通販化粧品のご紹介!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 化粧品の株は、危ないんでしょうか?化粧好きです。化粧品会社の株って危ないものなんですか?電力会社のほうが安全かな?初心者なので教えてください |
A | 今は円高なので、電力や石油などの輸入産業が堅調ですね。少し前なら海運も良好でした。化粧品は資生堂、ミルボン、コーセー、マンダムなどが堅調ですね。減益した企業もありますが、配当はいずれも昨年度実績2~3%ですから、まあまあ良いほうです。株価は水モノですから、一概に必ず安泰・儲かるとは言えません。常に評価損と隣り合わせであることを念頭に、余裕資金で分散購入されるのがベターです。 |
![]() データ・マックス | 健康ビジネスのキー・パーソン(7)~エバーライフの元マーケティング本部長がホンネで語る(2) データ・マックス そうすると、健康食品に1万円くらい使う人はけっこういるし、化粧品は消耗品なので、これもあります。じつはこの二つくらいしかないのです。そのなかで、どんな商品をどういう人たちに、どういう媒体で売るのかと考えてみれば事業というものが見えてきます。 ... |